乙麻呂の育児備忘録

初めての育児について、役立ったことや困ったことなどを記録しています。

肉はあまりお好きでない…?

うちの娘はあんまり肉が好きでないらしい

 

レトルト離乳食の肉は食べるけど

家で調理した肉はあからさまに嫌そうな顔して

 

娘(。´・Д・)ウエー

 

豆腐も好きじゃないから

タンパク質を取るにはヨーグルトがメインになるものの

1日の必要摂取量がヨーグルトだと多くなるし

(10か月だと1回80g!)

何よりヨーグルトはお粥に混ぜられないから…

 

めんどい!!(´;Д;`)

 

後はいくらタンパク質とは言っても

肉とヨーグルト…全然違うけど……

 

大丈夫???(-∀-;)

 

 

心配になったので、お医者さんに聞いてみました

 

先生(。・Д・)ゞ

「肉には鉄分が含まれているので、食べさせたほうがいいですね」

「肉、卵、豆腐の3種類が基本のタンパク質と言われていますよ」

「まぁ肉が苦手なら、豆腐でもいいよ」

 

 

…豆腐の方がもっと嫌いですー(´;Д;`)

 

それに豆腐は肉に比べて、必要摂取量が多いのも面倒!

1回半丁(正確には45g)くらい食べさせるって…大変よ!!

 

ついでに、わが娘には卵はアレルギーがあります…

やっぱり肉を食べさせなくては!

 

そこで色々本を調べた結果

 

肉が固くて嫌なのかなぁ…(・ω・`)

 

という結論に…

とはいえ、以前

 

むね肉を少量の水と共にシリコンスチーマーに入れて

電子レンジでチンして火を通し

その肉をミキサーにかけたものを与えたら

 

娘(。´・Д・)

「ナニコレ、お粥に変なもの混ぜないでよねッ。ウエー」

 

とペッペされたので、肉の固さではない気もする…

鶏むね肉を柔らかくする方法としては

大人なら酒と片栗粉で柔らかくなるんだけど

赤ちゃんに酒は使えないしなー(・ω・`)

 

すると、とある本に

 

薄く切った鶏むね肉に

水と片栗粉をまぶして

電子レンジでチン!

 

と、あるではありませんか…!

これで柔らかくなるのか?と思いましたが

(酒に肉を柔らかくする効果があるんじゃないのか?)

半信半疑、ダメもとでしてみました

結果、

 

かなり柔らかくなりました!

 

ただ塊はまだ難しいと思うので、さらにミキサーにかけました

 

娘(。´・ω・)

「ん?いつもと違う味だけど、食べれないこともない」

 

 

一応必要な分量(1回15g)は食べてくれました!

やっぱりモソモソしたのがいやだったんでしょうか

鶏むね肉は長く煮ても柔らかくならないものね…

(煮たこともあったけど、だめだった)

 

片栗粉だけでも鶏肉が柔らかくなることも、初めて知りました(●´Д`●)

 

お肉嫌いな赤ちゃんに、是非試してみてください♪

 

 

ちなみに豆腐やヨーグルトよりも

鶏肉や魚の方が必要摂取量が少量ですむということは

 

①冷蔵庫がパンパンにならない!

  大体プレーンヨーグルト1パック400gだから、5回分しかないし

  1週間買いだめすると、冷蔵庫が豆腐とヨーグルトだらけになるよー

 

②肉類は冷凍保存ができるので、作り置きできる!

  豆腐は腐りやすいし、食べさせるごとに湯豆腐にするのも面倒!

 

③お粥にまぜて、ひとつの食器で済ませられる!

  いろんな食器に小分けに盛るのはかわいいけど

  食器洗いも食べさせるのも大変!

 

④必要摂取量が少量で済むから、小食な赤ちゃんでも食べきれる!

  10か月にもなると、お粥90g、野菜+果物40gと量も多くなります

  ここにタンパク質のヨーグルト80gや豆腐45gは小食な赤ちゃんにはつらい!

 

とメリットもいっぱいです

 

うちの場合は、集中力が長続きしないわが娘に、

いかに早く食事を与えるかが課題だったので、

少量でタンパク質が摂れる鶏肉は、とても助かっています

 

ただ偏った食事はよくないと思うので

鶏肉ばかり、というのは避けたほうがいいと思うのですが…

 

・・・といいながら、うちでは娘が好きなポトフ粥ばかり食べさせています…

 

 

まぁ一生ポトフ粥ではないからね

大丈夫だと思うΣ(-∀-;)

 

~~~

 

生まれたばかりの時は

母乳が出なくてあんなに悩んでいたのに

10か月経つと、

 

何であんなに悩んでいたんだろう?

 

と思えてくる

でもあの時は真剣に悩んで苦しかったんだよなぁ

 

振り返ってみると

母乳で悩んでいたのは10か月のうちの3か月くらいなんだけど

一生続くんじゃないかと思うくらい苦しかった

 

きっと今悩んでる離乳食のことだって

来年には

 

何であんなに悩んでいたんだろう?

 

って思える日が来るのかなぁ

 

 このブログが

そんな今まさに悩んで苦しい誰かの助けになりますように

 

 

それでは、また逢う日まで

 

 

どろん!! |ω・) |・) |) ※パッ